明けましておめでとうございます、じゃらしやです!
お正月のご挨拶が少し遅れましたが、今年もしいな君たちと一緒に頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
また、能登半島地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。昨日の夕方、元日早々の突然のニュースに、本当にびっくりしました。一日も早い復興をお祈りするとともに、猫の写真が少しでも慰めになれば幸いです。
こんにちは、じゃらしやです!
年の瀬も押し迫ってきて慌ただしいですね。といっても、それは人間のお話。しいな君はというと、もちろん通常運転です。
年内に片付けておきたいお仕事から大掃除まで、年末というのは、どうしてこう気ぜわしいんでしょう。食卓でコーヒーを片手にひとやすみしながら、いつも通りのんきな顔で「何かない?」と言うしいな君を見てると、「猫の手も借りたい」ということわざを考えた昔の人は、なかなか上手いなあ、なんて思います。
でも、甘いものを食べながら猫を見てると、それだけで何だか元気が出てきますよね。猫の癒やし効果すごい。特に何かをしてくれる訳ではありませんが、むしろそんなマイペースな姿にこそ、人間は和ませてもらってるのかもしれませんね。
そういう意味では、猫もちゃんと手を貸してくれてるのかも。
大晦日まであと2週間くらいですが、しいな君たちの癒やしパワーを借りながら、頑張りたいと思います!
こんにちは、じゃらしやです!
動物病院まで、しいな君の血液検査に行ってきました。キャリーの中でしいな君もドキドキ……はしてないようですが、文句タラタラです。
とは言っても、車に乗って少しすると、ひとしきり文句を言って気が済むのか、静かになります。通い始めの頃は、キャリーの中で抗議の粗相をすることが多かったので、今でもペットシーツを多めに携帯するようにしてるんですが、最近は替えのシーツを使うことは無くなりました。
病院でもおとなしくて、余裕の表情。何しろ、甲状腺機能亢進症のお薬が効いてるかどうか3ヶ月に一度通ってますから、しいな君も慣れたものなんでしょう。診察台でも、いつもゴロゴロと上機嫌。獣医さんにも可愛がっていただいてます。
まあ、注射針が刺さるときは、さすがに少し困ったような顔でこちらを見てきますけどね。でも、暴れたりはしないので、本当に助かります。
何日かして、動物病院から検査結果がFaxで送られてきました。
ほとんどが基準値に収まっていて、なかなか良い結果みたい。「単項目」のところにあるT4というのが甲状腺の数値なのだそうで、お薬も、ちゃんと効いてそうな感じですね。
ひとつだけ、尿素窒素という数値が少し高めでしたが、獣医さんにお話を伺うと、検査時に脱水気味だと、こういう値になる場合があるとのこと。そう言われてみると、動物病院から帰ってくると、しいな君がすごい勢いで水分補給してました。いきなりキャリーに詰め込まれたので、お水を飲む暇も無かったようです……。
ともあれ、今回も経過が順調なようで良かったです!