2023年10月06日

病院でお薬もらってきたよ

こんにちは、じゃらしやです!

動物病院に行って、しいな君のお薬をいただいてきました。今日はお薬をいただくだけなので、病院に行ったのは人間だけ。しいな君はお留守番と、人間が帰ってきたらお薬をチェックする係です。

お薬チェックしいな君

もうすぐ18歳になるしいな君、毎日元気に過ごしてはいますが、実は「甲状腺機能亢進症」という持病があります。

甲状腺というのは、猫の体内でホルモンを分泌する器官のひとつ。この病気は、甲状腺に腫瘍ができて大きくなり、甲状腺ホルモンが出すぎてしまう病気です。甲状腺ホルモンが出すぎると代謝が上がりすぎてしまい、前よりも食欲旺盛で活発になるものの、どんどん痩せていってしまいます。獣医さんによると、老猫には結構多い病気みたい。それと、悪性腫瘍のこともあるけど、しいな君のはおそらく良性腫瘍だろうとのことでした。

そういう訳で、定期的に動物病院へ行って、甲状腺機能亢進症の症状を抑えるお薬をいただいています。

お薬を飲んでるしいな君、2時間に1回お部屋を走り回ってたのが、3時間に1回くらいに減りました。一応効いてる……のかな? お薬が(多分)効いてる間も、人間の顔を見ると普通に「かまって! あと、何かおいしいもの!」と来るので、ものすごくおとなしくなるっていう感じはしないです。まあ、昔と同じ感じなので、多分良い感じに効いてるんでしょう。

ご飯の方は、味にはうるさいものの、量はそれほど増えてません。ただ、その量だと少しカロリーが足りないみたいで痩せてきてしまったので、猫用粉ミルクをウェットフードに混ぜたりして、少しカロリーが多めになるようにしています。最近は体重もあまり減らなくなって、むしろちょっと増えてきました。

このお薬、甲状腺ホルモンの量を減らすためのもので、甲状腺が大きくなるのは止められません。なので、ときどき検査をして、お薬の量を調節していただいてます。次に病院に行くときはしいな君も一緒に行って、血液検査をする予定です。

ところで、しいな君はお薬を飲むのが結構上手。流石に自分で飲んではくれませんが、お口を開けられてお薬を放り込まれても、暴れたり吐き出したりせずに、素直に飲み込んでくれます。偉い!

しいな君が長生きしたいと思ってるかどうかはわかりませんが、人間としては、やっぱり元気に長生きしてほしいですね。長生きしたら美味しいものをもっといっぱい食べられるし、一緒にがんばろうね!

キラキラな手作り猫じゃらしを販売しています。
よろしければ販売サイトからご覧いただけると嬉しいです♪
posted by じゃらしや at 21:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

良い子にしてれば、良いことあるかも!

こんにちは、じゃらしやです!

しいな君には専用のご飯スペースがありますが、もう一箇所、おいしいものをおねだりできる場所があります。それは、人間の食卓。

お刺身としいな君

この写真ではちょっと見えませんが、我が家の食卓は片方がベンチシートになっていて、猫が簡単に登れるようになってます。なので、人間の食事時には必ずしいな君がやってきて、隣に腰を下ろします。すました顔をしてますが、もちろん心の中は「何かおいしいもの、もらえないかな」という期待で一杯。お箸を止めてしいな君の顔を見ると、「早くなんかちょうだい!」と催促されることもしばしばです。

ただ、以前も書きましたが、しいな君は絶対に食卓の上に手や顔を出すことはありません。お刺身やお寿司が置いてあっても、おとなしく待ってくれてます。賢いなぁって思うと同時に、正直、猫として大丈夫なんだろうかと思ったりもします……。でも多分、ちゃんと待ってればおいしいものをもらえるってわかってるから、自分からは手を出さないことにしてるんでしょう。

そんな風にきちんと良い子にしててくれるので、猫が食べて大丈夫なものがあるときは、少し取り分けてあげることにしています。今日の場合は、サーモンのお刺身ですね。しいな君、やっぱり生魚は大好きで、ひと口食べると目付きが変わります。そして、なぜか動きが俊敏になります。獲物をゲットするチャンスと見ると、野生の本能が目覚めるんでしょうか。それでも自分からは取りに行かないあたり、とてもしいな君らしいです。

これから冬に向けて、旬を迎えるお魚も多いですね。人間も猫も、おいしいお魚が楽しみです!

キラキラな手作り猫じゃらしを販売しています。
よろしければ販売サイトからご覧いただけると嬉しいです♪
posted by じゃらしや at 21:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

暑い日にはお風呂に入るよ

こんにちは、じゃらしやです!

日に日に秋めいてきて、しいな君をシャンプーしそびれたかな……と少し焦ってたんですが、幸か不幸かまた暑くなってきたので、今度こそお風呂に入ってもらいました。こちらはタオルにくるまれた、お風呂上がりのしいな君。

おふろしいな君

我が家では、人間が浴室に猫を抱えて入ってシャンプーしてます。文字通りお風呂に一緒に入ってもらう感じ。もちろん、使うのはシャワーだけです。お膝に載せて洗います。

この世にシャンプーの好きな猫ちゃんは存在しないといわれていますね。しいな君も、昔は大騒ぎしたものでした。

でも我が家では、浴室のシャワーをマイクロバブルのシャワーヘッドに変えてからというもの、猫たちが気持ちよさそうにシャワーに当たってくれるようになりました。人間にとって気持ちの良い水流は、猫にも良い感じなのかもしれません。お膝の上で気持ちよくシャンプーされてくれると、嬉しくなりますね。

しいな君を洗うのに使ってるのは、人間と共用の馬油シャンプー。弱酸性でノンシリコンのシンプルなシャンプーです。以前は猫専用のお高めな専用品を使ってましたが、しいな君が年を取ってからは、人間用くらいでも充分サラフワな毛並みに仕上がります。

と、一見順調なようですが、しいな君の場合はお風呂を出てからが大変。そう、ドライヤーです……。

この世にドライヤーの好きな猫ちゃんは存在しないと言われていますが、こちらはしいな君も現役で大嫌い。あの手この手でなだめすかしつつ、3分の2くらいを乾かすのが精一杯です。

おふろしいな君

それ以上はどうやっても風を当てさせてくれないので、あとは自然乾燥に任せるしかありません。という訳なので、我が家では、気温の高い時期しか猫をお風呂に入れないことにしているのです。具体的には、夏の初めと終わりくらい。ところが、今年の夏は暑すぎるからもう少し後で良いかな、なんて油断して、うっかり秋口に入ってしまったんですよね。危ない危ない。

季節外れの暑さも、悪いことばかりじゃないですね!

キラキラな手作り猫じゃらしを販売しています。
よろしければ販売サイトからご覧いただけると嬉しいです♪
posted by じゃらしや at 17:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。